3月28日 

雨の降る中で令和初の卒園式が行なわれました
式は 1.安全・安心であること、2.御仏様の前で行うこと、3.こども達がお父さん、お母さんと一緒に行いたいという思いを叶えたいの3点を考えて内容の短縮、縮小しました。
異例づくしになりました。
ホールには4人の職員、みなさんには4箇所の外のデッキに分かれて親子で待機してもらい、3組ずつ両親と卒園児と入って修了証書を授与。これを8回繰り返しました。デッキで、こども達が集合して歌を歌う時にはザンザン降りの雨の中保護者の皆さんに、園庭の築山から傘をさして聴いていただきました。
謝辞も、中止してもらった謝恩会で渡すはずだった園へのプレゼントも外でいただきました。帰る際には待機していた職員達が大勢出てきて、嵐のふるさとの曲と共に拍手で送り出しました。
園長の祝辞も担任のメッセージもお手紙で渡しました。
卒園児と保護者の写真も雨で中止になりました。

こども達の大事な1日、園長のわがままにも近い3密を受け入れていただき感謝しかありません。
本当に本当にありがとうございました。
この日の事は絶対に忘れません。


小学校の卒業式を終えて

 

卒園児が会いに来てくれました。
6年間はあっという間でしたね。
卒業おめでとう㊗️㊗️㊗️


今日は、日田高校を卒業する卒園児達が

会いに来てくれました。
それぞれ日田市内、福岡、鹿児島、島根、東京へと夢と共に羽ばたいて行きます。
卒園して、小中高の12年ぶりに会うこども達はすっかりたくましく眩しくなっていました。卒業おめでとう‼️
会いに来てくれて嬉しかった^_^
本当にありがとう^_^
自分達が通っていた旧園舎の跡地にまで行って写真撮ったよ!と送ってくれました。サイコー❣️

こんな風にこども達の今と過去と未来の大事な時間を共に過ごせることがこの保育のやりがいなんだと思うし、続けることの喜びなんだと思う。
握手で我慢したけど、コロナがなかったらホントはみんなにハグしたかった〜


ままごと…
ここでする⁈

3年前、環境整備デーに

卒園児保護者と職員で園庭改革。

初めて滑り台ができ、なだらかな坂道もできました。急な斜面がお荷物から遊び場に変わった日。

取り除けるハザードは減らしたもののまだまだ鉄製遊具は鎮座してました。

「反対のぼりしていいの?」「○歳児が登っていいの?」「おもちゃを持ってるけど、いいの?」「手繋いで一斉に滑っていいの?」質問、疑問の嵐を木村先生、井上先生に毎回連絡しまくっていたあの頃。「大丈夫ですよー」の返事に「大丈夫だから、大丈夫って言ったから…」と呪文のように唱えていたあの頃。子どもが見えてなかったなぁ。信じてなかったなぁ。○○歳児だから大丈夫よね⁈と思おうとしていたなぁ。

 

今は、みんなが「こども」が見えるようになって来た。あの子なら大丈夫。あの子と一緒だから大丈夫。急かさず、慌てず、信じて待っていられるのかなと思う。怖い、危ないと思ったら挑戦をやめているし、こっちなら自分はできるところを探している。0歳児でも.5歳児でも。

 

退職する先生がいて寂しくもなるが、新しい子どもや先生達との出会いが待ち遠しい3月末。


今日は3月のハッピーランチとお別れ会。

以上児さんだけ集まり、バイキング料理だったところ個人プレートになりました。
5歳児のAくんとのお別れ会はLaQでコアラを作りました。優しいAくんは私に簡単な木でいいと言ってくれました。😭Aくんの作ったコアラと合体しようとしたら、木に8割の修正が入ったものの😝完成!
プレゼントにキーホルダーをもらいました。大好きなブルーの服にスリムなところがソックリ?です。ありがとう😊楽しかったです。


年度末、感染症対策と慌しすぎますが、

こんな時こそみんな笑顔になって^_^
2月のハッピーランチはオラフと雪の結晶❄️
高校を卒業する卒園児が会いに来てくれました。MちゃんとSちゃんを卒園まで見守った先生達がこんなにたくさん。一人は福岡へ一人は日田にいるそうです^_^卒業おめでとう㊗️㊗️㊗️

大都会への出張=運動不足解消に違いないと思う説
東京駅から多分5分とかからない美術館まで30分以上⁈🤷🏻‍♀️
ナビを見ながらなのになんでなん?
結果的に無視してるのか、私のためを思って歩かせているのか?全て目的地までが遠い‼️
でも、その分発見もあって楽しいのです

 

 


認定こども園園長ステップアップ研修で

浅草に来ました。
行きの飛行機の冊子に日田の日田杉ストローが載ってました。パシャ!
研修後の交流会では、偶然同じテーブルになった宮崎のM穂先生が先日の野育研修でもお世話になった宮崎のS田先生のいとこだと知ってビックリしたり、長野のU野先生からは、大分県杵築のK元先生と研修に一緒に行きましたとお聞きしたり、ステップアップⅡでもお話しした東京のO島先生と、思い出して懐かしく握手したり…
ご縁がまたたくさん繋がりました。
研修内容をしっかりIN PUTして園に持ち帰りOUT PUTしていきます!
明日も学びまーす!


今朝は

とても寒くて氷が張っていたけど、お日様が出てきたらあったかくなって来ました。
立春。その言葉の如く、園庭にも緑色がのぞき始めます。


 

行事の見直し 節分の巻
「心の中の鬼を追い出そう」
未満児のお部屋には年長児の鬼達が行きました。以上児はこどもが先生に一人一人自分の鬼を言って鬼の紙に書いてもらったり自分で書いたりしました。泣き虫鬼、いじわる鬼、ケチ鬼、片付けない鬼、寝坊鬼、好き嫌い鬼…こども達はそれぞれの鬼毎に鬼退治へ。中にはたった一人で鬼に向かうことになった子も。
二匹の鬼はそれぞれにふさわしくパフォーマンスをしてこども達から退治されました。
それでも泣く子もいるけれども、以前みたいに怖がらせて泣かせるのはやっぱり違うかなと。
夕方ホールに貼っている我が子が書いた鬼を見て、自分のことがよくわかっているなぁと保護者の方たちは感心していました。

ちなみに園長には、忘れん坊鬼、おしゃべり鬼、怒りんぼ鬼、寝坊鬼、約束を守らない鬼とあまりに多く飼っていたので一人ではやっつけられないと以上児に頼みに行ったら、何人かが鬼退治にまた出てきてくれました。ありがとう😊
泣きながら出てきてくれた子もいました。

でも倒した鬼が小さかったのかおしゃべり鬼と忘れん坊鬼がその日のうちに出てきてしまったΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

昨日はマクドナルドのドナルドさんと

スタッフの方も一緒に来てくれて、こども達先生達もとても楽しんでいました。
ほぼ毎年来ているスタッの一人でもある元保護者のKさんが、職員室に寄って、「こども達がすごくお利口で、ビックリした。〇〇くん座って!とか先生達も全然言わなくて良かったし。小さい子も泣かなかったし。楽しんでくれたし。こども達変わったねー。」「どんだけ押さえてるん?」とニヤリ(苦笑)
「なんで〜。押さえてないよ〜。Aちゃんがいる時より全然叱ることが減ったし、叱らんでも良くなったっちゃんねー。ちゃんと話が聞けるようになるのがずっと来てるからわかったち言ってくれて嬉しい😆😆😆
環境が変わって私達も変わって発散と集中をこども達が自分でできるようになったんだなぁとみんなで喜びました。嬉しい(^^)


 

教えて下さい。

金曜日の2歳児クラスの満3歳の3人乗り自転車(先頭のみがペダルがあるタイプ)での育ちを考えてみた。

 

一人で乗っていたNちゃん。左の後輪がプランターに引っかかって前に進めない。降りてハンドルを動かして向きを変えようとしていると、駆け寄ったIくんが後輪を持ち上げる。プランターから外れて動けるようにすると、サッと左のサドルに座るIくん。右のサドルにはHちゃんが座り、先頭にNちゃんが乗るも全く動かない。今度は段差のところに少し引っかかっている。Nちゃん「重い!重い!」Hちゃんがすぐ降りる。Nちゃんが乗ってみるが動かない。また「重い!重い!」やや仕方なくIくんが降りる。3人乗り自転車のみを動かして平らな所に行ったらパッと3人が乗って先頭のNちゃんがこぎ出した。

そばで見ている私に視線もくれず問題を解決した3人。

 

 

これは、数や量についての概念、問題解決能力が育ち始めていると言って良いのでしょうか?

新年あけましておめでとうございます。

昨年は大変お世話になりました。

本年もどうぞよろしくお願いします

 

1月 野育セミナー

2月 認定こども園ステップⅢセミナー

  視察研修

と早速学びのスタートを切ります。

走るのは超超苦手ですが、学びは今年も走り続けます。諸先生、諸先輩方、どうぞ宜しくお願いします。

 

プライベートでは、年女の母、こども達、孫達がみんな健康で仲良く暮らせますように。

 

最高に楽しみなハッピーランチは12月。
朝からこどもも保護者も先生達も、ワクワクしてニコニコなんです。
だってこ〜んなに嬉しいメニューは他にないもの❣️
まんまるーむの先生達、今年もありがとうございました😊😊 最高‼️

今年度最後の2日間のワークで

完成した滑り台とデッキ倉庫。 綺麗に並んで待てるこども達には先生の「順番」の声かけは無用です。 やりたい子が挑戦しているので、できる子のやり方をジッと見て真似しています。
こども達が遊び学んでいる姿がたくさんありました。一句
「想定の はるか上行く みそらっこ」お粗末!

今朝の園庭。進化した〜!
ワーク一日目。お父さん参加5人(常連のHさん、今年入園のKさん、Hさん、Kさん、Sさん)お隣石橋農機のIさん、菊池市新明保育園の先生方、園の木下さんに参加していただき築山の滑り台、園舎端のデッドスペースにデッキの下準備までできました。明日は職員で頑張ります。

12月12.13日のワークでまた進化しそうです。
今回は築山の中に滑り台と乗り物置き場を作ります。
どんなこども達の変化が見えるか楽しみ(^ ^)

熱くなって外遊びから

一旦上着を脱ぎに帰って来た3歳児N君。ハンガーにスッスッと肩を通したけど、チャックがなかなか上がりません。
「して」と言われたら側にいた私は手伝おうと思ってましたが、「先生、見よって!」でもなく静かに一人で。そして「できた」と一言つぶやいてまた外へ。そこには昨年までの甘えん坊のN君の顔はなく、カッコいいなーと。

朝日小学校の相撲大会に5歳児と行きました。
行きがけに「お相撲さん怖〜い。」と言ってた女の子達も、元気いっぱいで立ち向かってました。
園ではクラスごとに記念撮影。0歳は大泣きでしたが…
朝日小学校の先生方、役員の皆さん、湊部屋の皆さん関係者の皆さん、ありがとうございました。

朝9時10分 それぞれの遊びが既にスタートしています。
トンネルの前に0歳、1歳、3歳。大人がそばにいなくてもこども達で、自然に順番に通り抜けます。小さい子が通り過ぎるまで待っていた最後に通った3歳児の後を5歳児のストライダー軍団がスピードを上げて通り抜ける。
0歳から6歳まで同じ空間で生活し遊ぶが、ぶつかるケガはほとんどない。小さい時優しくされた経験があるから大きくなっても優しい心が繋がっていく。遊びの中で育っている。
9時15分、チリンチリンとベルがなり、保育教諭が英会話のスタートを知らせる。外部講師は選択制。受けたい子が遊びをやめて入っていった。

母校の日田高校で企業魅力発見セミナーに

参加させていただきました。少子化だから子どもに関わる仕事の将来性は暗いと思いがちとの話を聞いていたので、人を育てることは人にしかできないことや20年後もなくならない仕事11位という話、施設の種類や免許、資格のこと、みそらこども園が目指す質の高い保育なども盛りだくさんにしてしまい、15分間では伝えきれず…高校生にきちんと伝わったのかしらと。でも、良い体験をさせて頂きました。久しぶりの母校に一緒に連れて行った新卒のR先生も懐かしそう。思いがけず授業中の恩師に呼び止められて嬉しそうでした。ありがとうございました😊

 

先週の親子バス遠足に続いて

5歳児だけ日田市内の公共施設を巡ります。タクシーに分乗し、博物館、図書館、日田駅から光岡駅までの1区間ですがJRに乗って帰ります。交通ルールや公共の場所でのマナーなども学びながら楽しい1日になりました。図書館で自分選んだ1冊は家族の人と1週間楽しみます(^.^)

山形県鶴岡市の三瀬保育園での研修に

主幹保育教諭と副主幹保育教諭が参加しています。全国の先生達と繋がり、多くの学びをお土産に持ち帰ってくれると思います。
三瀬保育園の本間先生、先生方、お世話になります。


新メニューの焼き鳥丼
美味しかったです。
まんまるーむの先生たちは、ハッピーランチの日だけでなく毎日のメニューも栄養、味、色彩を考えて作ってくれてます。ありがとう(^.^)

令和元年度発表会が無事に終わりました。

初の平日開催になりましたが、たくさんの方に来ていただきありがとうございました。練習から当日まで、こども達と先生達の毎日の様子を「見せる発表会」から「見える発表会」へと変えて行いました。特に5歳児は踊りをすることはまだ変えてないけれども、話し合いの場面をたくさん作りました。この話し合いの経験がこれから大事になる経験だと考えたからです。最後の孫悟空の劇で、一つの台詞が飛んで場面は流れて行きそうになりました。でも…「なんか違う?何が?誰の台詞?やり直す?どうする?」とこども達が、多分こんなそれぞれの思いをステージ上で小声で話し合い、途中のセリフを言い直した結果、仕切り直して最後まで続けることができました。側で見ている大人はドキドキして冷や汗が出てましたが、出ていかず、こども達だけで前に進めたことにとても驚きました。改めてこどもの力、そして信じて任せることの大切さを教えてもらいました。
自信をつけたこども達と明日からの保育を楽しみます。

発表会まで後3日。
5歳児はお昼寝なし。4歳児は保護者の希望で寝るも良し、寝ないも良し。お部屋からKくんに「来て!来て!」とお誘いを受け、積み木で作ったクジラを見せてもらいました。

園庭の研究会

10月24日パトリアでの発表会直前のため一人だけでの参加でしたが、良い学びができました。ありがとうございました。事例発表された先生方もお疲れ様でした。

10月はお団子も添えてのお月見ウサギ。

チーズの雲の演出がにくいねー(^.^)

日田市福祉祭りに5歳児の作品を出品しています。
下絵にハサミや指で切ったマスキングテープを貼って今にも動き出しそうな虫たちが表現されていました。身近な生き物なので、よく見てますね。重ね貼りで表現した色使いなどとてもステキ。隠してしまいましたが、自分で書いた名前が作品以上に力強く書けていました。嬉しかったですね^_^

次年度からの運動会のスタイルを考えるために

と杵築中央こども園さんに先生達と見学に行って来ました。
今年から「中央フェス」と名前を変え、場所もいつも遊んでいる築山やタワーのある園庭に変えて開催されるとのことでしたので、ぜひぜひ見学をとお願いしていました。
朝早く日田を出て杵築に着いたくらいに、台風の影響で時折強い風が吹きましたが、フェスは大成功!こども達はもちろん保護者も笑顔がいっぱい。先生達も楽しそうにしていたのが印象的でした。
K園長先生、本日は7人もお世話になりました。ありがとうございました😊

山形の三瀬保育園での公開保育と研修。
ずっと行きたかった主幹保育教諭と副主幹保育教諭が参加します。
全国の先生方とも繋がり、たくさんの学びをしてきてくれると思います。二人もとっても楽しみにしています。

チョコレート工場
ケーキ作りが忙しい♪

5歳児がラQで

 

この位の作品が作れるようになり、今年もみんなに作品を見て欲しくてまんまるーむ前の棚に飾ります。未満児さんも登れるので触らせて?触られてバラバラになっても怒らず黙々と修理しているSくん、Tくん。
冬になると色遣いも考えた作品になって来ます。
こんなに楽しそうで、細かくて集中力のいるラQ。とーてーわたしにゃ作れませんΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

 

9月のハッピーランチは、タヌキ祭り
ぽんぽこぽんと踊りだすぅ🎶
まんまるーむはタヌキばやしも聴こえそう(^.^)

 

サツマイモサラダもほんのり甘くて美味しかったです!

明日ですが…
遊びに来られませんか?
みそら自慢の美味しい園のおやつも食べてみませんか?
太陽の子、土の子、水の子の園児の遊ぶ様子もご覧ください!

急遽ソウメン流しをしました。

一昨日、ソウメン流し用の竹をいただいたので、急遽ソウメン流しをしました。素麺、ミカン、サクランボが流れてきてみんな大はしゃぎですくって口に運んでいました。
吹く風は秋の風に変わり、この夏の最後の思い出ができました。

11時10分まんまるーむの前に4歳児3人

11時10分まんまるーむの前に4歳児3人
ピンクのMちゃん「Rちゃんが色水作りたいって」
M先生「Mちゃんありがとう。Rちゃん自分で言えるかな?」
Rちゃん「色水作りたい」
M先生「色水作るのに何が欲しいの?」
Rちゃん「ペットボトル」
M先生「ハイ、どうぞ」
Kくん「ボクも」
M先生「あれ?Kくんにはこの前あげたけど探してみて」
そばを通ったH先生
「Kくんのは靴箱の上にあるでしょう。探してみて」

調理室にとっては最も忙しい時間にも関わらず丁寧に関わっている若いM先生。とても嬉しいです😊
また、こんな先輩たちの姿を見て新人のR先生、M先生、M先生も日々成長して来てます。
3人で就職フェア用の展示も頑張ってくれました(^.^) 若い感覚が素晴らしい‼︎
たくさんの学生さんがみそらのブースに来てくれました^_^ 
みそらよ 来年度につながれ

8月といえば夏まつり 

8月といえば夏まつり 
今月のハッピーランチは
夏まつりといえば、金魚すくいにヨーヨーつりでしょ!
ゼリーのおサカナちゃんは仲よすぎてくっついちゃいました^_^
「すいません。園長先生のだけ鯉?クジラ?みたいになって…」 金魚も食べる人に似るらしい^_^

今日のお当番の中の1人が、メニューを書いています。

今日のお当番の中の1人が、メニューを書いています。
1枚目は9時22分撮影。SちゃんとK先生とのやりとりを笑いながらみている4歳5歳
「K先生のか」「ちがーう!かほちゃんとかほりちゃんのか」ギャハハハ‼️
このやり取り3回目と笑いながら言うK先生。
2枚目撮影は、9時49分。周りの人数は減ったけれどまだまだやりとりが続いています。
10時近くに終わったのか外遊びに出てきていました。

日常の中での書きたいを大事にしたい!

2日間の見守る保育のGTセミナーで

2日間の見守る保育のGTセミナーで学びと新しい出会いを頂きました。参加者の可愛い岡山のI先生とは他の団体の研修でもお会いしていて、みそらが載せていただいた園庭環境の本も見ていてさらにビックリ⁈

リフレッシュに金魚のアート。日本橋の夜も楽しみました。
最終日は前回の上京時にも来た森美術館。
塩田千春さんのスゴさに圧倒されました。前回見た近代アートにも心揺さぶられたけど、今回も良かったぁ。また来たいです。
そしてその塩田さんと同じにポスターが貼っているのが日田出身諌山さんの「進撃の巨人展」漫画を読んだことなくて申し訳なかったけども、入ったら人の多さにまたまたビックリ。
こんなに人気があることを知らなくてごめんなさい状態でした。

ようやく日田に帰り着いてホッとしてます。
留守を守ってくれた先生達に感謝です。ありがとうございました。

みそらこども園、姉妹園の丸の内こども園も参加します

みそらこども園、姉妹園の丸の内こども園も参加します。新人の3人の先生達と彼女達が作ってくれたこども達の生き生きした笑顔のパネルと一緒にブースでお待ちしています。来てくださいね❗️

【福祉と保育のしごと2019就職フェア】
 
 福祉、保育・教育分野の資格をお持ちの人、将来福祉、保育・教育分野の仕事を目指す学生を対象に就職フェアを開催します。
 
 予約不要、履歴書不要、服装自由です。どなたもお気軽にご参加ください。ご家族、お知り合いの方に是非、お知らせください。
 
■とき
 8月25日(日) 午前9時30分~正午
 
■ところ
 パトリア日田ギャラリー・スタジオ1
 
■参加施設(福祉)
森の棲家
在宅介護しあわせ
鷹巣学園
花月園
聖陵ストリーム
特別養護老人ホーム 玖珠園
日田園
社会福祉法人 翠明会
センテナリアン
 
■参加施設(保育)
すばるこども園
ひまわり認定こども園
白毫こども園
みそらこども園
認定こども園 五和保育園
認定こども園カトリック日田幼稚園
認定こども園日田ルーテルこども園
認定三芳幼稚園
丸の内こども園
日隈こども園
三芳昭和園
夜明にこにこ保育園
 
↓詳細は下記からご確認ください↓
(福祉について)
http://www.hitashakyo.jp/
(保育について)
http://www.city.hita.oita.jp/life/employ/shien/6867.html

 
【問合せ】
(福祉について)
 社会福祉法人日田市社会福祉協議会
 電話番号:0973-24-7026
(保育について)
 こども未来課 子育て支援係
 電話番号:0973-22-8317

豊永家壽子先生を講師に迎えての「豊研」

 2年ぶりに、今日は一日豊永家壽子先生を講師に迎えての「豊研」

お送りして目を通して頂いていたみそらの全体的な計画と教育課程の見直し。(保育課程は、豊永先生と作りました)
昨夜から日田入りして頂いて、
午前中の保育を見て頂いてリーダー職員、各クラスごとに質疑応答、新人職員からの相談の対応、夜は全体的な計画について、今日のそれぞれで行なった質問や豊永先生の解答をみんなで共有しました。

すごいなぁ!
80歳になっても、バリバリ養成校の先生をされている豊永先生の突っ込んだ厳しい指導やユーモアがとても懐かしく心地よく、全員、活力をいただきました。本当に本当にありがとうございました。

職員研修の最後のあいさつで、副園長が、25年前に始まった豊研の書きためたノートを持って来ていました。当時55歳、別府大学短期大学部保育科の先生でおられた豊永先生は2ヶ月に1回マイカーで、まだ高速も通ってなくて、山道を超えて研修に来て下さっていました。母の代からのご縁に感謝です。
毎回宿題が出され、ドキドキ、嬉し涙やうまく説明できない悔し涙で、ティッシュが飛び交う研修が、その時はきつかったけど、力をつけさせていただきましたと、主幹が伝えていました。
未熟だった私もたくさんダメだしをされました(今日もありましたけどね)

どうぞお元気で、
また豊研を受けたくなりました^_^


暑い日田の夏の始まり。

暑い日田の夏の始まり。
日田祇園祭の豆田下町の山鉾を年長児達と曳いて来ました。
赤い法被がよく似合います。お家の方もたくさん応援に来てくださって、うちわであおいだり、霧吹きで水をかけてくださったり、休憩時にはお茶を配ったりと手伝ってくださり助かりました。
ありがとうございました。

日田のお祭りに参加して、こども達の故郷の記憶になると嬉しいなぁ。

7月のハッピーランチ

7月のハッピーランチはゼリーの飾りまで星づくし
本物の笹の葉で飾り付けたのはでっかい短冊。
達筆はだあれ?

4回目の大分「見せ合う保育」午後。

大分県内の8園、福岡県から1園、学校関係から県立高校1校、60人余りの方が参加して下さいました。午前中の見学、午後からは5グループ(園長、主幹、0.1歳児、2歳児、3.4.5歳児)で学び語り合う会をしました。設定した1時間半が足りないくらいたくさん話ができていたようです。

参加者の皆さん、たくさんの学びをありがとうございました。
みそらの先生達も又一歩、前に進めます。

この日に合わせて急ピッチで進めてもらった職員の休憩室です。
今日も頑張ってくれた先生達が来週からここでゆっくり休憩ができるといいなぁと思います。公開保育後、見学しながらとても嬉しそうです^_^

4回目の大分「見せ合う保育」午前。

今日は、4回目の大分「見せ合う保育」
諦めかけていたお天気が曇りになりました。大分県内から来られる先生方に外遊びの様子も見ていただけるのが嬉しくて^_^

昨夕のみそらの先生達は「明日はドキドキです。どんなことを聞かれるんだろう。答えきれるかな」とみんな心配顔。
公開保育は参加するより、開催園になった方がさらに大きな学びがあると思ってます。
「みんな悩んで大きくなろうね!」って、園長だってドキドキですもん

運動会が無事に終わりました。

青空の下、運動会が無事終わりました。楽しい運動会になりました^_^
応援ありがとうございました😊

みそらこどもえんうんどうかい

お天気も持ちそうです。
明日は令和初の運動会です。

今年はどうするか?

昨年は、プールの水量をこどもの膝下にして、職員を二人体制、保護者の健康観察をより細かくしてプール遊びをしました。
今年はどうするか?
水との遊びを多くして、3歳以上児のプールは出さないと先生達と何度も話し合い決めました。
保護者宛の手紙を出すようにしていますが、どう書いたら理解してもらえるか頭を抱えていたら…

参考にして早めにお便りを出したいと思います。

 

来春卒業予定の実習生が来ています。

来春卒業予定の実習生が来ています。明るくて笑顔いっぱいの実習生です。好印象^_^
主幹が「日田に帰ってくる予定?」と尋ね、実習生が「帰って来たいと思ってます」と答えるやいなや、職員室にいたみんなが「よろしくお願いします」と、明るく言う。

田舎も完全に保育士不足なんです‼︎
みんなぁ 地元に帰っておいでー
働くのは田舎、遊ぶのは都会を選んでくれないかな〜

小川が出来て

小川が出来て、水と遊ぶ時間や回数が増えました。0.1歳児もたっぷり遊びます。
昨年度は登ることが遊びだったタワーは、遊具を持って行って遊ぶ場所に変わりました。
来週は川開き観光祭。日田も暑くなります。

令和初の

令和初のハッピーランチ。
よく膨らんでいたので、鯉のぼりとわからない子もいたらしい…
風をはらんだ鯉のぼりじゃなくてチョコをはらんでました〜(^^)

 

まだ4月ですけど…

まだ4月ですけど…
今年も、すでに暑いって٩( ᐛ )و

 

作って良かった ちょろちょろ小川

はなまつりをしました。

はなまつりをしました。
今回は年長児のKCV撮影も兼ねていたので、私の方がドキドキしました。こども達はよくお話を聞いてくれてよかったです。

 

夕方玄関に花御堂を移してお迎えに来られたお家の方や卒園児たちもお参りして甘茶を飲んでました。照れながらの卒園児たち、今日自分がしたばかりのお参りの手順をお家の方におしえている以上児さん、どちらも可愛かったです(^^)

出来たばかりの!

出来たばかりのブランコやアーチ、小川を楽しんでます。
こども達のスゴさに改めて驚いてます (((o(*゚▽゚*)o)))
まだ水が出ない小川には何度も水を運んでます。嬉しそうな表情に私たちも嬉しくなります(^^)

今年度のワークは....

今年度のワークは前日の研修で先に全職員で作るもののイメージを共有してから非常勤やまんまるーむの先生達も加わり、大きなブランコ、小川、築山の修復とアーチと室内パーテーションを作りました。姉妹園から異動して来たM先生や新卒のR先生、M先生、M先生にとっては初めての経験でした。
異動したばかりのM先生は「外の遊具を自分達で作る⁈」とビックリしてましたが、出来上がった大きなブランコに乗って嬉しそうな笑顔。
新人の先生達も長靴履いて、頑張ってくれました。出来上がったブランコや太鼓橋にも乗ってみてました。
月曜日のいきいき遊ぶこども達の様子を実際に見たら、疲れも吹き飛ぶ嬉しさだろうなぁと。先輩になったちょっと前の新人の先生達が一輪車を器用に動かしたり、インパクトでパーテーションを作っている様子に、成長を感じましたね〜。

きっとあの子がここで、あの子はあそこで、こんな風に遊んでいるんだろうとか想像できて動いているんだろうと。月曜日が早く来ないかなと思っているだろうと。

小川の水道工事に来てくださった元保護者のUさんやお仲間の皆さん、造園業の理事のIさん、たくさんのご協力をありがとうございました。

井上先生、木村先生、ありがとうございました。

桜が今年も満開です

園の近くの桜が今年も満開です。

もう7年前も前になりますが、平成23年3月3日に隣の小学校校区から園舎を移転してきました。
保育園が各地で迷惑な施設だと言われ出した頃です。
年度末、年度始めでとにかく忙しかった3月から4月、この満開の桜を見て、新しい場所に迎えられた気がしてとても嬉しかったことを毎年思い出します。
朝夕通るたびに「ありがとう!頑張るね!」とつぶやいています。

かわいいこども達と素敵な先生達、新しい先生達も加わって、保護者の方に信頼される園になるよう頑張ります。

卒園式が終わりました。

23日に卒園式が終わりました。
平成最後の23人の卒園児たち。
新しい年号のスタートと一緒に学校生活をスタートし、まさに新しい時代を作っていく人になっていくんだなあと思いながら修了証書を渡しました。どの子も本当に優しいこども達でした。
長い間、ご理解とご協力をしてくださった保護者皆様、ありがとうございました。
ご卒園おめでとうございます㊗️

前日には小学校の卒業式を終えて卒園児達が保護者の方々と一緒に会いに来てくれました。
先生達も嬉しそうです^_^
T小学校のイケメン5人も来てくれました!

環境整備デーを行いました。

卒園児の保護者の皆さんにお手伝いいただいて職員と一緒に環境整備デーを行いました。
お父さん達が多かったので、外のすり減って貧馬の背だった築山が若馬の背になりました。汗をかいて半袖になっていたお父さんもいました。
また、お母さん達にはテラスの鉄骨にペンキを塗ってもらったり木材の遊具に防腐剤を塗ってもらったり室内の窓拭きなどをしてもらいました。
忙しい3月の休日にもかかわらずたくさん来ていただいたおかげで予定した以上にきれいになりました。本当にありがとうございました😊
お疲れ様でした。

3月のハッピーランチはお別れ会と共に。

3月のハッピーランチはお別れ会と共に。
5歳児さんには先生達から合奏のプレゼント。
まんまるーむからは雛ご飯バイキングでした。お天気が良くて0歳さんも1歳さんもお外ランチ。
まだ遊んでいる大きいお友達も覗き込んで来ます。

今年度最後のおやこカフェ

13組の未就園親子が参加して今年度最後のおやこカフェがありました。
身長、体重、手型、足型を取った後は園庭や園内で自由に遊んでもらいました。「大きい子が小さい子と優しく遊んであげてますね」「ケンカがないですね」「遊ぶ所がたくさんありますね」「遊具の取り合いがないですね」「先生達がガサガサしてないですね」と。
みそらのいいところをたくさん感じてもらって嬉し〜い❣️

 

3園対抗スポチャン大会が終わって1週間。

3園対抗スポチャン大会が終わって1週間。
3月2日、3園のこどもたちの頑張りに熱い応援の声が体育館中に響き渡っていました。
団体様は惜しくも2位となりましたが、5歳の部は団体戦の主将もつとめたAちゃんが堂々の優勝🏅
勝った時には本当に子どもらしくピョンピョン飛び上がって喜びを表していました。おめでとう🎉
4歳の部はSちゃんが優勝🏅Gくんが準優勝🥈おめでとう🎉

24年間という長い長い間、子どもたちを教えて下さったゆう先生、本当にありがとうございました。
大会の度に遠くから駆けつけてくださるスポチャンの先生方、いつもありがとうございました。
持ち回りの大会を共に運営して下さった白毫こども園、丸の内こども園の先生方、毎年熱い応援をして下さったみそらやそれぞれの園のご家族の皆さん、本当にありがとうございました。

感謝の気持ちでいっぱいです。
素晴らしい経験とたくさんの想い出を皆さん本当にありがとうございました。

総合避難訓練

今日は消防署の方に来ていただいて総合避難訓練をしました。
近隣火災の放送後3分で全員駐車場まで避難でき、褒めていただきました。子ども達からの声援をあびて、先生達が、消化訓練をした後は、火事のビデオを見て学びました。
お昼は緊急時を想定してカンパンと水。
災害で電気、ガス、水道が止まってしまったら、温かい食事も出来なくなることなども話していきます。

それにしても、おやつのツナパンが早く食べたーい。

参加してみませんか?

2月.3月に日田市内で開かれる講演会各種。
時間を作って参加してみませんか?

日程の早い順に並べてみました。
新しい自分と出会うチャンスかも(╹◡╹)

保育を変えることは難しい。

保育を変えることは難しい。
昨日と、去年と、今までと同じことすればなんてことはない。考えなくて良い。
ある意味 楽だ。

だけど…
これでいいの?
こども主体なの?
この行事でこども達の何が育つの?

今年の節分は去年と違う。
いろいろ少しの反省点はあるが、いつも通りでいいよねーより、ずっとイイ!
ウンとイイ!

1月のハッピーランチは

1月のハッピーランチは干支のイノシシと鏡餅でした。
かつおご飯のイノシシの牙はなんと柿の種。カーブの具合がそっくりです。可愛さといい、アイデアといい、美味といい、最高の先生たちです。パンで作った鏡餅の中はチョコレート。チョコレートがまだ食べられない未満児さんは中がイチゴジャム。

今年もみなさん毎月アップしていきますのでお楽しみに!

マクドナルドのドナルドさんも来てくれました!

日帰りで視察

1月12日に汐見先生の講演を拝聴し、16日に副園長、事務長、1歳児の担任3名と一緒に宮崎県都城市の乙房こども園を日帰りで視察させていただきました。
お天気の良かった18日は1歳児はテラスで食事、0歳児さんも。
今日は早速室内環境を改造していました。
担任が全員で視察させていただいたので、想いを共有できたようです。
スッキリなりました^_^