10/31  お散歩に行ったよ! もも組

久しぶりにお散歩に行ったもも組さん。ずっと部屋から綺麗なコスモスが咲いているのを見て、「コスモス見に行こー」と言っていたので満開になり、念願のコスモスに喜ぶ子ども達でした。「きれいだね」「いろんな色があるね」と一面に広がるコスモスに目を輝かせていましたよ。

隣にヤギがいることも知り、子ども達も初めは恐る恐るの様子でしたが慣れると声をかけてみたり、近くに寄ってみたりと嬉しそうにしていました。たくさん歩いて秋のお散歩楽しみました!

10/30   交通安全教室    以上児

今日は交通安全教室が行われました。

飛び出しをしない!3つに約束の話を聞き、シートの横断歩道を渡る体験をしました。3つの約束とは『①とまる②みる③まつ』ということで、何度も練習して本当に渡ってみました。「手をあげます。右よし。左よし。右よし。信号よし!」と信号あるところでは大きな声で言って渡ってました。今日はグループのたまごグループで体験したのですが、つき組さんが優しくはと組さんに声をかけてくれて楽しく体験できました。今度、戸外に出る時に今日の事を思い出して、横断歩道を渡りたいと思います。

10/29 お外が気持ちいいね   ひよこ組

 朝晩は肌寒いですが、日中はぽかぽか陽気で、ひよこ組さんもお外で楽しく過ごしています。避難車やバギーに乗って上の駐車場までお散歩に行ったり、園庭に出て、ままごとをしたり、園庭を歩いて回ったり、たくさん体を動かしています。月齢の高いお友達は、斜面や築山に登れるようになった子もいますよ。外に出るとかわいいひよこ組さんにお兄さんお姉さんがお世話に来てくれます。ひよこ組さんができることは温かく見守ってくれ、困ったときには手を貸してくれる小さな先生たちです。

10/26    10月のハッピーランチデー

今日は10月のお誕生日会がありました。お休みの子がいたので13人のお友達が紹介されました。以上児さんは自分で名前と生年月日と年齢を言い、未満児さんは名前を呼ぶとお返事してくれました。

今週から発表会のおけいこが始まったので、職員も合奏を披露しました。楽器の紹介後、山の音楽家とふしぎなポケットを弾きました。子どもたちはみんなじっと見たり、知っている人は一緒に歌ってくれましたよ。そのあとは、おまちかね(?)のミラクルちゅーんずならぬ、みそらミラクルちゅーんずの3人が「Catch Ⅿe!」を踊ってくれました!3人とも完全コピーでなりきっていて大盛り上がりでしたよ。

発表会の合奏やリズム、劇など、これからおけいこが続きますが、楽しんでしてもらいたいと思っています。

そしてハッピーランチデーの前には地震の避難訓練がありました。ベルが鳴り、室内にいた子どもたちはロフトの下や安全な場所に避難しました。今日は引き渡し訓練となっております。17時までのお迎えのご協力をありがとうございます。緊急時の対応の仕方を園でも考えていきたいと思います。

10/25  室内&園庭遊び   以上児

 朝晩は肌寒くなってきたものの、日中は過ごしやすい気候で、今日も秋晴れがとても気持ちよく感じられました。朝のうちは、室内で好きな遊びを楽しんだり、季節の製作に取り組む姿も見られました。その後は、戸外遊びでたくさん体を動かして、それぞれ好きな場所、遊びを楽しみましたよ。未満児のお友達とも触れ合い、微笑ましい場面も見られました。並行して、発表会の踊りのお稽古も行われていますが、お稽古に呼ばれた時の嬉しそうな子ども達の顔が可愛いです!

10/24    園庭であそんだよ!    もも組

今日も園庭で遊びました。外に行く事を伝えると自分で帽子をかぶり、靴を履いて園庭に出かけます。

ステージに挑戦する子も多く、のぼっているお友達や以上児さんの姿をじ~と見つめのぼり方を観察しています。手や足の力をしっかりと使いのぼる姿が見られます。大きくなった築山にも上りその傾斜を利用して滑っているお友達もいましたよ。

屋台では、お店屋さんごっこをしていました。「いらっしゃいませ~何にしますか?」とお友達同士で会話を弾ませていました。その姿が可愛く微笑ましかったです。お友達同士の関りも一段と増えたもも組さん。楽しそうな会話が聞こえてきますよ。その姿を優しく見守っていきたいと思います。

10/23   ハロウィンパーティーをしたよ! ほし・つき組

今日の英会話は10月31日がハロウィンの日ということもあり、ハロウィンパーティーをしました。まずは歌を歌ったり体を動かしたりして、ハロウィンとはどんな行事なのか、なぜハロウィンをすることになったのかなどを教えて頂きました。またお菓子をもらう時はトリックオアトリートと言ってもらうことを知り、みんなで練習して先生に可愛いお菓子のプレゼントをもらっていました!とても嬉しそうでしたよ!また最後は「オオカミさん今何時?」をしました。楽しんでいました。

今日のことをお家でも聞いてみて下さいね!

10/22  三隈高校の生徒さん達と遊んだよ♪

今日は三隈高校の生徒さん達が抱っことおんぶの体験で来てくれました。最初は不思議そうに見ていた子どもたちでしたが、だんだん慣れてきて一緒に遊ぶ姿や、手をつないで歩く様子が見られました。その後はおままごとで「いらっしゃいませー」や「どうぞ」と作ったものを見せてくれたり、砂場で以上児さんと一緒に遊んでいました。最近では子ども同士の関わりがさらに増えてきていると感じます。これからの子どもたちの様子が楽しみですね!

10/20      ももぞのこども園さんが視察見学に来援しました。

今日は大分市のももぞのこども園の職員20名の方が視察見学にみえました。室内・園庭の環境や保育について意見交換をし、沢山勉強させていただきましいた。遠方より足を運んでいただきありがとうございました。

10/19 図書館見学と博物館見学 つき組

今日は図書館見学と博物館に行ってきました。タクシーの運転手さんに「よろしくお願いします」と挨拶をしてからまずAOSEに行きました。アンモナイトの化石やたくさんの魚を見る事ができて子どもたちもとっても喜んでいましたよ。その後淡窓図書館に行きました。まず名前の由来や図書館に置いている本の紹介をして下さいました。その後秘密のお部屋を見学させていただきました。倉庫に眠っている沢山の本も見せてもらいました。その後みんな一人一冊ずつ絵本を借りました。「この本帰ってからお母さんと一緒に読もう~」と子どもたちも嬉しそうに話していました。帰りは日田駅から汽車に乗って帰りました。自分の分の切符を買い、改札口で駅員さんに切符を渡し2番乗り場まで行きました。ちょうど乗る汽車が到着し乗車しました。初めて汽車に乗ったお友達もいました。あっという間に光岡駅に到着し、こども園まで歩いて帰りました。お腹がペコペコだったのか、今日はほとんどの人がおかわりをしていましたよ。今日の出来事をお家に帰ってから子どもたちに聞いてみてくださいね。

10/18    お散歩&園庭遊び     すみれ組

今日も秋晴れの良い天気になりましたね。今日はお散歩チームと園庭チームに分かれて過ごしました。誘導ロープを出すと「お散歩行く!!」と散歩に行きたい子が誘導ロープを持ち、散歩に行きました。稲刈りの様子を見たり、お隣の石橋農機さんのコスモス畑やヤギを見に行き、秋を感じることができました。園庭では、新しくできたトンネルやブランコ、砂場やデッキなど好きな場所で外遊びを楽しみました。全身を使って遊ぶことができています。

10/17  園庭遊び             以上児

園庭改造後はお天気が良い日が続いている事もあり、園庭に出て遊ぶことが多い子どもたち。一か所に集まるのではなく、分散している遊んでいるようです。挑戦したい場所や集中して遊びこむ場所と子ども達が自分で考えて選び遊び込んでいます。ほぼ全園児が園庭に出て遊んでいることもあり、あちらこちらで、優しく声をかける姿や押し車にのせて出来上がったコースの上を力を合わせてゆっくり押しているようです。

さつまいも葉が勢いよく伸びています。もうすぐで芋ほりですが、その前にその葉っぱの中で虫を探しています。かまきりを見つけることはできますが、なかなかもつことができないお友達が多いので、持てるお友達は尊敬のまなざしで見られてます。子ども達の気づきや発見に共感し

生き生きと体を動かし遊ぶ姿を見守りたいと思います。

10/16  体をたくさん動かして遊んでるよ!  もも組

 新しくなった園庭で遊ぶのを毎日楽しみに登園して来ているもも組さん。園庭に出る時に帽子を被りながらお友達と「一緒に遊ぼう!」と会話をしている顔はいきいきしています。園庭に出るとそれぞれ好きな遊びを見つけて遊び込むことができています。砂場では、お団子やお料理作りをしたり、築山に登って景色を楽しんだり、タイヤの階段を降りてみたり、ステージに登って下にお友達がいないことを確認してからジャンプして降りたり、トンネルの中を三輪車で通ったりしてたくさん体を動かして楽しく遊んでいます。これからもどんどん園庭で遊んで体力をつけていきたいです。

10/15   園庭で遊んだよ    ひよこ組

 今日はお天気もよく秋晴れの気持ち良い一日でしたね。ひよこ組さんも出来上がった新しい園庭に出て遊びました。

 歩行が確立しているお友だちは歩いて園庭を探索。築山に登ってみたり、トンネルの中に入ってみたり、砂場の砂を握って感触を楽しんでいいました。ひよぐみのテラスの前の屋台でも、それぞれが自分で行きたいところへ行き、自ら遊びを探す姿があちこちで見られました。

 ハイハイをしているお友だちも自分の力で砂場の上の段まで行く姿もみられ、自らやってみようとする姿から『環境の力』の大きさを感じます。

 これからこの園庭で生き生きと遊び、遊びを通していろいろな発見や驚きそして学びが、子どもたちの力の根っことなっていくことでしょう。

 

 多くの方にこの楽しい園庭作りにご協力いただき本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。