9月のHLDは雨天のため、ホールで行いました。はじめに、9月の歌、「とんぼのめがね」と「月」を歌いました。元気いっぱいの歌声でした。9月になり、涼しい風が吹き、秋の季節となりました。秋といえば、お月見ということで、「十五夜のお月見」の物語を読みました。なぜ秋に神様へ15個の団子のお供えをするのかを物語にして紹介しました。「なにこれ!」「難しかったけど面白かった!」と子どもたちはとても楽しんでいました。

「十五夜のお月見」で紹介したように、秋といえば食べ物がとてもおいしい、トンボや鈴虫、コオロギの秋の虫が鳴いている、飛んでいる季節ということで、秋の食べ物、虫クイズをしました。シルエットを見せると「はいはい!」と手を挙げて、「さつまいも!」「きのこ!」「さんま!」「トンボ!」とクイズを楽しんでいる様子でした。これから秋の食べ物、虫にたくさん触れてほしいと思います。
